- 院長ブログ
 - 2025/11/04
 
本能寺の変① 誰も見ていなかった
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
                            
                            
今回は、歴史好きの院長が語る“忍者歴史シリーズ”の第一回として、
日本史最大の謎のひとつ「本能寺の変」についてお話しします。
                            
⸻
                            
■ あまりに有名なのに、誰も“見ていない”事件
                            
「敵は本能寺にあり」――
誰もが一度は耳にしたこの言葉。
しかし、実はこの本能寺の変、当日の様子を直接見た人がいないという、驚くべき特徴を持っています。
                            
つまり、事件の核心部分――「どうやって」「誰が」「なぜ」織田信長を討ったのか――は、
すべて後世の記録や伝聞によって語られているのです。
                            
天下統一目前、戦国最大の英雄・織田信長が討たれた。
なのに、それを“見た”者はいない。
ここに、この事件の大きな謎があります。
                                

                            
                            
■ 明智光秀はどこにいたのか?
                            
通説では、明智光秀が6月2日の早朝に本能寺を急襲したとされています。
しかし史料を細かく見ていくと、
“光秀がその時間に京都にいた”という確かな証拠は、実は存在しません。
                            
一方で、光秀の本拠地である坂本城周辺や、出陣準備の記録などから、
「光秀は別の場所にいたのではないか?」という見方もあります。
                            
つまり、事件の“首謀者”とされている光秀本人の行動が、
一番はっきりしていないのです。
                            
⸻
                            
■ 火災で失われた「現場の証拠」
                            
本能寺の変では、寺そのものが焼失しています。
信長が倒れたとされる本堂も、灰になって跡形もありませんでした。
そのため、現場に残された物的証拠も、目撃者の証言も、ほとんど残らなかったのです。
                            
現代でいえば、事件現場も監視カメラも証人もない――
それほど“真っ白な空白”の中で、
「明智光秀が謀反を起こした」という物語だけが形づくられていきました。
                            
⸻
                            
■ 歴史を読み解くうえで大切なこと
                            
私が歴史を調べていて感じるのは、
「語られていないこと」こそが本質を隠している、ということです。
                            
歯科の診療でも同じで、見えている症状の裏に“原因”があります。
見た目では小さな異変でも、内部で大きな問題が進行していることもある。
歴史もまた、表に残った記録だけで判断すると、
本当に起きたことを見誤ってしまうのかもしれません。
                            
⸻
                            
■ “語られなかった”理由を探して
                            
なぜ本能寺の変は、誰も見ていないのか。
なぜ光秀の行動だけが不自然に曖昧なのか。
そして、なぜこの事件だけ、燃え尽きて何も残らなかったのか。
                            
この“空白”の部分にこそ、真実を解く鍵があるように思えてなりません。
                            
次回は、この空白の一日――
6月2日、本能寺で何が起きていたのか?
史料と地理の両面から、もう少し深く掘り下げてみたいと思います。
                            
⸻
                            
■ おわりに
                            
本能寺の変は、誰もが知る事件でありながら、
その現場も、真実も、いまだにはっきりしないままです。
                            
次回から、史実の隙間を丁寧にたどりながら、
「誰も見ていなかった本能寺の変」を一緒に考えていきましょう。
                            
どうぞお楽しみに。
                                
歴史好きの院長が“忍者”を語りたい
- 住所
 - 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
 - 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
 - 休診日
 - 水曜日・日曜日・祝日
 - 最寄駅
 - 西大手駅
 
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
- 
                            
- 院長ブログ
 - 本能寺の変① 誰も見ていなかった
 
 - 
                            
- 院長ブログ
 - 歴史好きの院長が“忍者”を語りたい
 
 - 
                            
- 院長ブログ
 - 親知らずがなくても“奥歯が痛い”ことがある?
 
 
- 
                            
矯正歯科について - 矯正症例集
 - なぜ矯正をした方がいいの?
 - 矯正治療のすすめ方
 - 当院の矯正装置(オプション)
 - 矯正料金表
 - 矯正治療Q&A
 
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (11:30最終受付)  | 
                                    ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 
| 14:00-18:00 (17:30最終受付)  | 
                                    ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
 

〒518-0878
                            三重県伊賀市上野西大手町3598
                            (崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
- 
                                
駐車場14台完備 - 
                                
キッズスペース完備 


                            歯周病
                        
入れ歯&訪問




