- 院長ブログ
- 2025/07/27
■ 歯が伸びたように見える…その正体は?
こんにちは、三重県伊賀市、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■「最近、前より歯が長くなった気がする…」そんな変化を感じたことはありませんか?
鏡を見て、「前より歯が長くなった気がする」
そんなご相談をいただくことがあります。
実際に歯が伸びたわけではなく、多くの場合は**「歯ぐきが下がっている」事が多く、ものすごく歯周病が進行している場合「歯が少し出てきている(挺出)」**可能性があります。
■ 歯ぐきが下がる原因はさまざまです
代表的な原因は以下の通りです。
-
歯周病の進行
→ 歯を支える骨や歯ぐきがダメージを受けて、徐々に下がっていきます。
→ 特に重度になると、歯が“挺出”してくる(飛び出してくる)こともあります。 -
強すぎる歯磨き(ブラッシング)
→ ゴシゴシと強く磨く癖がある方は、年齢に関係なく歯ぐきが摩耗して退縮することがあります。 -
加齢変化
→ 年齢を重ねると少しずつ歯ぐきが下がるのは、ある意味自然なことでもあります。
■ 歯ぐきが下がると起きること
- 歯が長く見える/見た目の変化
- 歯がしみる・知覚過敏の発生
- 根元に虫歯ができやすくなる
- 歯周病が進行すると歯の動揺・寿命への影響も
つまり、見た目の問題にとどまらず、“お口全体の健康サイン”として捉える必要があるのです。
■ 当院での対応:原因を見極めて、適切な対策を
峰歯科では、歯ぐきの変化に対して以下のような診査・処置を行っています。
- 歯周病検査(ポケット・出血・レントゲン)
- 歯磨きの方法や力加減の確認
- クリーニング時の刺激軽減(EMSエアフロー対応)
- フッ素や知覚過敏用のコーティング剤の使用
- 進行が強い場合は歯周治療や専門的管理へ移行
とくに、**「歯が挺出してきた=歯周病が進行しているサイン」**であることも多いため、その見極めが非常に重要です。
■ まとめ:歯が伸びたように見えたら、放置せずご相談を
「なんとなく見た目が変わった気がする」
そんな小さな変化が、実はお口の中の大きなサインであることもあります。
特に、歯周病の早期発見・早期対応は、歯の寿命を大きく左右する要素の一つです。
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- ■ 歯が伸びたように見える…その正体は?
-
- 院長ブログ
- ■ “親の虫歯が子どもにうつる”って本当?
-
- 矯正情報ブログ
- ■ 子どもが矯正を嫌がる…どうすればいい?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日