- 院長ブログ
- 2025/08/16
“知覚過敏用”の歯磨き粉、ずっと使っても大丈夫?
こんにちは、三重県伊賀市、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
「冷たい水やアイスがしみるので、知覚過敏用の歯磨き粉を毎日使っています。ずっと使い続けても問題ないですか?」
伊賀市でも、こうしたご質問は多くの患者さんからいただきます。
市販や歯科専売の知覚過敏用歯磨き粉は種類が豊富で、効果を実感しやすいため長期使用している方も多いでしょう。
しかし、「安全性」だけでなく「しみる原因」が何なのかを見極めることが、実はとても重要です。
■ 知覚過敏用歯磨き粉の効果と成分
多くの商品には、以下のような有効成分が含まれます。
- 硝酸カリウム:神経への刺激を緩和
- 乳酸アルミニウム:象牙細管を封鎖して刺激を遮断
- フッ化物:歯質を強化し、虫歯予防にも効果
これらはしみる症状を和らげる働きがあり、短期間で効果を感じることもあります。
■ 長期使用の安全性と注意点
知覚過敏用歯磨き粉は安全性が高く、長期間使っても基本的に害はありません。
ただし、「しみる症状の原因」そのものが解決していない場合があります。
原因には、歯ぎしり、歯周病、虫歯、歯の欠け、過度なブラッシング、加齢による歯ぐきの退縮などがあります。
使っている間は症状が和らいでも、原因が進行してしまうケースもあるため、安心のためには歯科医院での定期的なチェックが不可欠です。
■ 歯科医院での対応
当院では、診察の結果「ただの知覚過敏」であれば、まずは知覚過敏の症状を和らげる処置を行います。
それでも効果が不十分な場合には、象牙質が露出している部分を詰め物で覆う処置を行い、症状の軽減を図ります。
まれに、それでも改善しない場合は神経を取る処置が必要になることもありますが、できる限り穏便で負担の少ない方法で終えることを大切にしています。
■ 当院(伊賀市)のおすすめの使い方
- 原因が明らかで改善できない場合(例:加齢による歯ぐきの後退) → 継続使用OK
- 急に症状が出た/悪化した場合 → 早期の検査と原因除去が必要
- 使用しても改善しない場合 → 噛み合わせ・歯周病・虫歯などを重点的に確認
症状が軽い場合でも、3か月ごとの定期検診とエアフローによるバイオフィルム除去で再発予防を行っています。
■ まとめ
知覚過敏用歯磨き粉は、安全性が高く長期使用も可能です。
ただし、「使えば安心」ではなく、原因の特定と予防ケアの継続が大切です。
伊賀市で知覚過敏や歯がしみる症状にお悩みの方は、まずはお気軽に峰歯科・矯正歯科クリニックまでご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- “知覚過敏用”の歯磨き粉、ずっと使っても大丈夫?
-
- スタッフブログ
- 猪野・夏休みらしいこと
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日