- 院長ブログ
- 2025/07/22
■ 咬み合わせのズレが肩こりの原因に?
こんにちは、三重県伊賀市、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ マッサージに通っても治らない肩こり…もしかして歯?
「ずっと肩こりがつらい」「何をしても楽にならない」
そんなとき、「もしかして歯並びや咬み合わせが関係しているのでは?」と気にされる方がいらっしゃいます。
実際、私自身も大学院時代に、咬合(かみ合わせ)と肩や首の筋肉(僧帽筋など)との関連を調べた論文を多く見てきました。
咬み合わせのバランスが、筋肉や姿勢に影響を与える可能性は、確かにあると感じています。
ただし現時点では、「咬み合わせが肩こりの原因である」と断言できる明確な根拠はまだありません。
■ それでも「関係があるかもしれない」と思う理由
歯や顎まわりのバランスが悪いと、以下のような負担が全身に波及する可能性があります。
- 咬む筋肉の左右差
- 顎の位置のズレによる首や肩への負荷
- 噛みしめ・食いしばりによる筋肉の緊張
- 姿勢の歪みと連動した顎の不安定さ
これらが肩こりの一因となる可能性は否定できず、
「矯正治療を始めてから肩こりが軽くなった」と感じる方も一定数いらっしゃいます。
ただし、それはあくまで咬み合わせの改善によって“肩こりの一部が緩和された”可能性があるということであり、
「矯正すれば肩こりが治る」とお約束できるものではありません。
■ 当院でできること:まずは全体を冷静に評価します
峰歯科では、咬み合わせや顎の状態について以下のような視点から確認を行います。
- 咬合接触のバランス(どの歯で噛んでいるか)
- 顎の位置や関節の動き方
- 食いしばりや歯ぎしりの有無
- 歯並びや噛み合わせのズレ
- 頭位や姿勢との関連
それをふまえ、必要に応じて
- 咬合調整
- ナイトガード(マウスピース)の提案
- 矯正治療による咬合再構築の可能性
などをご提案しています。
■ まとめ:「咬み合わせ」と「肩こり」は“関係があるかもしれない”くらいで考えるのがちょうどいいかもしれません
「肩こりがなかなか良くならない」
その背景に、咬み合わせが少し関係している可能性は確かにあります。
ただし、それが“主な原因”であるとは限りません。
「歯科の視点からできることがあるかもしれない」
そう考えていただければ、無理なく自然にご相談いただけるのではと思います。
気になる方は、お気軽にお声かけください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- スタッフブログ
- 宮崎・Dia de Show
-
- 院長ブログ
- ■ 咬み合わせのズレが肩こりの原因に?
-
- スタッフブログ
- 猪口・おふさ観音
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日