- 院長ブログ
- 2025/07/02
■ 「乳歯が抜けない」「歯が生えてこない」…これって大丈夫?
こんにちは、峰歯科・矯正歯科クリニックのKSK(けいすけ)こと峰啓介です。
お子さんの歯の生え変わりについて、保護者の方からよくいただくご相談のひとつに、
「周りの子はもう永久歯なのに、うちはまだ乳歯が残ってる」
「前歯が抜けたのに、なかなか生えてこなくて心配…」
といった声があります。
今回は、生え変わりの“あるあるな悩み”と、その考え方についてお伝えします。
■ 最初の乳歯の交換時期は、早くても遅くても問題ありません
乳歯の交換は、一般的に**下の前歯(A)**から始まります。
この時期には大きな個人差があり、早い子だと5歳ごろ、遅い子だと7歳ごろになることも。
この違いは単なる「時期のズレ」であって、医学的な問題はほとんどありません。
お子さんのペースに合わせて見守っていただければ大丈夫です。
■ 上の前歯が抜けたのに、生えてこない…?
もうひとつ多いのが、「上の前歯(乳歯)が抜けたのに、永久歯がなかなか出てこない」というケースです。
数か月“歯抜け状態”が続くこともあり、保護者の方が心配されることがよくあります。
実際、こうしたケースの多くは正常の範囲内です。
ただし、ごくまれに
・永久歯の向きが悪くて前に出てこられない
・過剰歯(余分な歯)がじゃまをしている
といったケースがあります。
私の経験上、「上の前歯が生えてこない=歯が存在しない」ということはまずありません。
ですが、心配なときにはレントゲンで確認しておくと安心です。
■ グラグラしている乳歯は、永久歯の出方を見て判断を
乳歯がグラグラしているけど、抜くかどうか迷うときもありますね。
基本的には、次の永久歯が見えてきたら、乳歯は早めに抜くのが正解です。
残っている乳歯が
・歯並びに影響を与えたり
・歯ブラシが届きにくくなったり
・永久歯の生えるスペースを妨げたり
することがあるからです。
自分で揺らして抜けそうなら試してみてください。
抜けない・痛みがあるという場合には、当院で安全に処置を行います。
■ 奥歯の乳歯(乳臼歯)の交換には要注意なケースも
見落とされがちなのが、**奥の乳歯(乳臼歯)の生え変わりです。
この部分にはまれに永久歯が元々ない(先天欠如)**というケースがあります。
先天欠如があると、永久歯に生え変わることなく乳歯が残り続けます。
将来的な歯並びやかみ合わせに関わってくるため、
小学校低学年くらいまでに、一度レントゲンで全体の歯の本数を確認するのがおすすめです。
■ 気になることがあれば、お気軽にご相談を
生え変わりのタイミングやスピードには個人差があり、
「遅いから異常」「すぐ抜けないとダメ」とは限りません。
とはいえ、早めに確認しておくことで、後からのトラブルを防げることもあるのが歯の生え変わりです。
「これって大丈夫?」
そう思ったときが、受診のベストタイミングです。
当院では、矯正専門医としての視点からも診断・アドバイスを行っています。
お子さんの歯に関するちょっとした不安でも、どうぞお気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日