- 院長ブログ
- 2025/11/17
本能寺の変⑥ 忍者の真の役割 ― 情報伝達のプロフェッショナル
こんにちは、三重県伊賀市の歯医者、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
歴史好きの院長が語る“忍者歴史シリーズ”の本能寺の変⑥。
今回は、時代劇などでよく登場する「密書の運搬」に焦点を当ててみます。
郵便も電信もない時代、どうやって素早く、しかも秘密裏に情報を伝えていたのでしょうか。
■ 密書はどう運ばれていたのか?
時代劇や大河ドラマでよく見る「密書」。
封をされた手紙を、忍者や使者が懐に忍ばせて届ける――そんな場面があります。
しかし、実際には“ただの使い走り”では成り立ちません。
密書である以上、素早く・確実に・奪われずに届ける必要があります。
そのためには、⑤で触れたような駅伝のような通信システムが欠かせません。
これは私の考えですが、当時、重要な情報を伝えるには
中継地点ごとに人や馬を交代し、リレー方式で運ぶ仕組みがあったと思われます。
■ 組織的でなければ成立しない通信網
このようなシステムを機能させるには、
各地に中継拠点を設け、時間や符号で正確に連携する必要があります。
つまり、個人の技ではなく、組織的な協力体制がなければ不可能です。
また、情報を奪われないだけの戦闘力も必要です。
この役割を果たしていたのが、まさに忍者たちではないかと考えます。
伊賀や甲賀の忍びの大きな役割として、
情報と通信のプロフェッショナルだったと推測します。

■ 忍者屋敷は「中継拠点+防御拠点」だった?
伊賀忍者屋敷に見られる「ドンデン返し」や「屋根裏ののぞき穴」。
これらの仕組みは、家屋の中に敵が侵入するのが想定のものです。
なぜそのような構造にしたのか?
駅伝の中継点として味方の出入りが多い拠点であったからこそ、
外部からの侵入にも備え、屋内で戦える構造が必要だったのではないでしょうか。
この視点で見ると、忍者屋敷の構造は
“防御と通信”の両面を兼ね備えた実用的な拠点として理解できます。
■ 忍者の通信力なしに戦国時代は語れない
このような高速伝達の仕組みがあったからこそ、
秀吉が本能寺の報を異常な速さで掴むことができました。
このような通信網を駆使したものが戦国時代を制したのでしょう。
電話やインターネットがない時代、この通信システムを考えることが、戦国時代を読み解くヒントになるのではと考えています。
■ 次回に向けて
次回は、「本能寺における明智光秀の功績」について。
事件を混乱ではなく“終息”へ導こうとした、
彼の冷静な判断と行動に焦点を当てて考察します。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 矯正情報ブログ
- 歯並びが悪いと“肩こり”が起きる?
-
- 院長ブログ
- 歯ぐきの中にできる“嚢胞(のうほう)”とは?
-
矯正歯科について - 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
| 14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日

〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備 -
キッズスペース完備


歯周病
入れ歯&訪問





