- 矯正情報ブログ
- 2025/08/29
子どもの受け口、治療はいつから始めるのがベスト?
こんにちは、三重県伊賀市、峰歯科・矯正歯科クリニックの院長KSK(けいすけ)こと峰啓介です。
■ 子どもの受け口とは?
受け口(反対咬合)は、下の前歯が上の前歯より前に出てしまう噛み合わせのことです。
見た目だけでなく、発音や噛み合わせのバランスにも影響することがあるため、注意が必要です。
■ 治療の始めどき
当院では「小学2〜3年生ごろ」に受け口治療を始めるのを推奨しています。
理由は次の通りです。
・前歯が上下とも永久歯に生え変わっている
・精神的にしっかりしており、装置の使用に理解を得やすい
・骨格的な受け口(いわゆる“しゃくれ”)になる前に改善しておきたい
■ 当院で行う治療方法
この時期に当院で取り入れているのは「寝るときだけ使用するマウスピース型装置」です。
・日中は不要なので生活への負担が少ない
・平均すると1か月以内に改善するケースが多い
・成長力を利用して自然な改善が期待できる
もちろん、この時期を逃してしまっても治療は可能です。大切なのは「気づいた時点で一度ご相談いただくこと」です。
■ まとめ
子どもの受け口は、早めの対応で大きな改善が期待できます。
伊賀市でお子さんの歯並びや受け口が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町3598(崇廣中学校となり)
※キッズスペース完備 駐車場14台完備 - 営業時間
- 平日・土曜:9:00 - 12:00(11:30最終受付) / 14:00 - 18:00(17:30最終受付)
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 西大手駅
三重県伊賀市の峰歯科・矯正歯科クリニック
おすすめ記事
-
- 院長ブログ
- 歯のヒビ(マイクロクラック)とは?
-
- 院長ブログ
- 秋は“食欲の季節” 歯のトラブルが増える理由とは
-
- 院長ブログ
- つめ物・かぶせ物の寿命はどのくらい?
-
矯正歯科について
- 矯正症例集
- なぜ矯正をした方がいいの?
- 矯正治療のすすめ方
- 当院の矯正装置(オプション)
- 矯正料金表
- 矯正治療Q&A
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 (11:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
14:00-18:00 (17:30最終受付) |
● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 |
- ※休診日…水曜日・日曜日・祝日
〒518-0878
三重県伊賀市上野西大手町3598
(崇廣中学校となり)アクセス ≫
当院は伊賀市上野・緑ヶ丘・桐ヶ丘・青山町など、周辺地域からも多くの患者さまにご来院いただいています。
TEL 0120-539-118
TEL 0595-21-1616
-
駐車場14台完備
-
キッズスペース完備